この世の構造

春の草刈りの後、旬の山の幸を喰らう!

地域食堂「ゆうあい」のフードパントリー

ムラの鎮守のお宮の春祭りで公役

そして自宅の畑と、このところ毎日草刈りが続く。

草刈りが終わったところで、筍を掘る。
収穫した筍を親戚と友人のところへ届ける。

筍とフキの煮物!今、これが最高のご飯のおかず。
この地域で採れる旬の食材〜《身土不二》

主野菜は《一物全体》でアクも一緒に料理するが
山菜は時にアク抜きも必要であることは要注意!

筍やフキの苦味成分にポリフェノール類が含まれ、血液の入れ替わりを促進し、寒い冬の間に溜め込んだ毒素を排出する手助けをする。

東洋医学では、五季の中の春は「風」の季節。
五邪の中の風の邪からくる《風邪》に要注意。
五官の中の「目」に反応が出る。
五臓の中の「肝」の負担が大きくなると、イライラすることが増える傾向にある。怒•喜•思•悲•恐を五志と呼ぶ。

東洋医学においては、五臓六腑と感情•精神作用には相関関係があると捉える。

肝→怒 イライラ 酸味 目 風邪 春季 木
心→喜 ワナワナ 苦味 舌 熱邪 夏季 火
脾→思 クヨクヨ 甘味 口 湿邪 土用 土
肺→悲 メソメソ 辛味 鼻 燥邪 秋季 金
腎→恐 ビクビク 鹹味 耳 寒邪 冬季 水

柑橘類、苺、梅干しなど五味の「酸味」を取り入れませう!

●5月:陰陽五行セミナーリトリート参加者募集(残席3名)理論と料理を身体性を持って学ぶ講座!
https://taojuku.xyz/陰陽五行集中セミナーリトリートtao塾tao-pocco/

#筍 #フキ #山の幸 #旬 #身土不二 #東洋医学 #東洋医哲 #陰陽五行 #五志 #五味 #五邪 #リトリート #TAO塾