サステナビリティ

Mission,Passion,Compassion (使命•情熱•思いやり)

昨日は、生前TAO塾の顧問をして下さっていた元国連職員の北谷勝秀さんの命日。TAO食育菜園で奥様と一緒に植樹して下さった木に手を合わせた。

私が、1993-94年、アメリカのKushi Institute留学中にご縁ができた恩人。当時は国連人口基金事務局次長としてニューヨークの国連本部で働かれていた。

国連引退後は、天下りしてどこかの特殊法人の名ばかりの理事長になり年数回ほどの総会に参加して数千万もらうというようなことはせず、国連上席顧問でありながらゼロから人口問題や環境問題に取り組むNGO2050を立ち上げられた。

彼の主催したタイ&ラオスへのスタディツアーでは、国連ルートで特別に地雷撤去作業の現場に同行でき、エイズの実状を知る病院なども訪ねることができた。

その後、奇遇にも熊本大学の客員教授になられ、私も熊大の学生に混じって授業に参加。

「熊大の授業の後、阿蘇の山の中のTAO塾でも特別授業をしてくれませんか?」

と黒川温泉の露天風呂に浸かりながら口説く。偉い人との対話は「裸のつきあい」が1番!

数十万はかかるだろうと覚悟していたが、

「TAO塾の教育理念と実践に賛同する。特別授業の件、了解した。TAO塾顧問として手弁当で行く」

とメールを頂き感涙!

熊大、津田塾大ほか様々な大学で客員教授をされていた北谷さんにとってTAO塾顧問なんてなんの足しにもならないのに•••

その後、熊大の授業に参加しては、その度に阿蘇小国郷まで送り(車中の辛口談話も面白かった!)、TAO塾で授業をしてもらった。大学生に話した内容を田舎の中学生がわかるレベルの語彙に引き下げながら同じ内容を話してくださった。

釈迦の対機説法よろしく真の賢人は、相手のレベル、特性、状況に合わせて自由自在に物事の真意を話せるのだなぁと深く感動。

北谷勝秀さん特別授業@TAO塾の動画はコチラ

小国町のパラソルセンターで、北谷さんと2050の事務局長をしていた橋本宙八さんのダブル講演会を企画した時には100名を超える町民が参加してくれた。

当時TAO塾に通っていた松岡実菜子さんは、北谷さんの講演がきっかけで自分も将来国際的な舞台で、世の為、人の為に 役立つような人になりたいという志を立て猛勉強を始めた。

まずは中学校で英語が一番になり、最終的には学年トップの成績になって熊本市内の高校に進み、立命館大学国際関係学部アメリカン大学プログラムという日米の学士号を同時に取得する狭き門を突破し、ワシントンD.C.のアメリカン大学を見事卒業。彼女が執筆した脱プラスチック社会へ向けての論文が中央公論誌に掲載されたこともあった。

彼女は、単にいい成績やいい学校に入ることだけを目的にガリ勉に励んだ優等生ではなかった。己自身に芽生えた 「志」のために自分を磨くことを志願し、TAO塾にも自主的にほぼ毎日通い自学自習。

自分の人生を切り拓く本当の学びは強制では育たない。功名心や競争心を煽ることで、短期的に結果を出すことはできても、長い人生を突き動かす大きなエネルギーにはなりえない。時代の変革期、「志」を育む土壌作りの意義をあらためて実感した。

当時のTAO通信を読むと、実菜子さんが「世界の貧困•紛争•環境問題に取り組む国連の北谷さんや、有機農業を推進した前韓国農林大臣の金成勲さんと会えて、グローバルな視点で物事をとらえる事と、草の根レベルでの取り組みが大事だと思った」と書いてある。

北谷勝秀さんに頂いたステキなライムの入ったMission,Passion,Compassion(使命•情熱•思いやり)の言葉を盟友•デジャーデンゆかりに伝えると「This is it !」と叫び、その後、彼女から来るメールの最後にはいつもこの北谷さんのメッセージが載せられるようになった。

北谷さんが亡くなる半年前、新宿の自然食レストランで会食し、彼が取り組んでいるスリランカのプロジェクトのことを聞いた。

奇しくも、その後、私は2年連続して1ヶ月、スリランカに博士論文のフィールドワークを兼ねて行くようになる。偉大な北谷さんの志と実戦には遠く遠く及ばないが、彼の遺志を少しでも繋いでいけたらと思う。

合掌!

TAOリトリートGoogleマップ