🟢地元•南小国中学生の2泊3日農泊受け入れ
コロナ禍でキャンセル続きだった中学生の農業•農泊体験を久しぶりに受け入れる。
まずは、私が通ってた金性寺の慈光園保育園で保育士をされていた恩師•佐藤法子先生が営む「ごんべいキャンプ場&農家民宿•畑暦」でピクルス作りそしてランチ会食。

中学生たちに、TAO食育菜園の自然農•菊芋畑で今満開の菊芋の花を鑑賞後、草刈り作業で彼らに刈り払い機を初体験してもらう!

その後、TAO塾料理講師•北里洋子先生による地熱乾燥の菊芋チップスやパウダーを活用した料理教室。これまた危なっかしい包丁さばきだが、何事も経験!

帰宅後、自宅で夕食を彼らと共にしながら「日本の伝統•和食と日本語の源流•和語の英知」について話す。
そして、非電化ゲームの世界へ♬
🟢 南小国中農泊体験最終日〜プレゼン大会
早朝、農泊の生徒達と朝のお勤め「ポン禅」。
未だ、産業革命を迎えていない?! TAO塾では、オーガニックの玄米を油を一切使わず一枚一枚手焼きする。

しかしながら、単純作業と言えども侮るなかれ!
たかがポンせん、されどポンせん。
ポン菓子はpopに弾ける「拡がる力」のみの作業だが、ポンせんは「拡がる力」と「縮む力」の中庸バランスが必要。TAO塾では、ワークスタディの研修生必須の身体性に基づく陰陽感覚を養う「行」でもある。
午後、南小国中体育館で生徒達による農泊体験のプレゼン。各農家で生徒達が作ったおかずとデザートについて試食会と共にステージでスライド発表。

うちの生徒達は、小国町の地熱を活用した菊芋チップスを使ったサラダと、菊芋パウダーを使ったフルーツ寒天を作って発表。天然のインスリンとも呼ばれるイヌリンという成分と、菊芋の陰陽を応用した力作!
要注意〜スーパーフードは「表大なれば裏大」なり。
かつて小国公立病院で父の同僚だった南小国の町議さんと一緒に、皆よく頑張ったねと感想を分かち合う。
医食同源から医食農同源へ!
●菊芋マンの唄
https://youtu.be/UEZ4dv7fWqs
#小国郷 #小国町 #南小国町 #表大なれば裏大 #菊芋 #イヌリン #ポン禅 #医食農同源 #TAO塾 #陰陽 #食育菜園 #佐藤法子 #北里洋子 #地熱乾燥 #菊芋