TAO的パラドックス思考

川本愛一郎さん@熊本大学大学院紛争解決平和構築学研究室

※2018年8月3日執筆

【熊本大学交渉紛争解決学のスペシャルゲスト講師 第2弾 Special guest teacher of the Conflict resolution class vol.2】

Now, the class is over!
We got a lecture from Mr.Aiichiro Kawamoto at Kumamoto university tonight. He has handed down the history of Minamata disease for many years.
His father Mr.Teruo Kawamoto was a chairman of Chisso Minamata disease federation. He said that his father had not only the face of a fighting activist but also a gentle face like Buddha, and the face of a diligent.
It was not the perpetrators but the victims who called them the extreme left violence group and the extremists of patient family.We could hear directly from him, not from books, about stories of various kinds of discrimination.
His lecture over three and half hours made me think about the deep meaning of “The case of Minamata Disease as a human rights issue”. At he same time,he introduced some heartwarming episode with Dr. Masazumi Harada and Michiko Ishimure.

The third time of this lesson is scheduled for Friday, August 10.This is a valuable opportunity. Don’t miss it!

今しがた、授業終わり!
今夜は、水俣病の語り部をされている川本愛一郎さんをゲスト講師に迎え特別授業。

彼の父親はチッソ水俣病患者連盟委員長の川本輝夫氏。闘士イメージの彼だが、仏のような優しい心を持つ勤勉家の顔を持ち合わせていたことを知る。意外にも彼らを極左暴力集団、過激派患者家族と呼んだのは加害者側ではなく被害者側であった。

様々な種類の差別が生まれてきた歴史を、書物でなく生の言葉で聞く事で胸に締めつけられると共に、原田正純医師や石牟礼道子氏とのエピソード等に心温まる思いがした。
彼の3時間半以上にわたる話に、「人権問題としての水俣病事件」ということの意味を深く考えさせられた。

この連続講座の第3弾は、8月10日(金曜日)の夜に開催される予定。貴重な機会〜お見逃しなく!

#水俣 #紛争解決平和構築学 #熊本大学 #川本愛一郎 #石原明子 #原田正純 #石牟礼道子 #川本輝夫