未分類

免疫を高める 玄米を簡単に美味しく食べる裏技

今日のひとこと

玄米はいのち丸ごと

日本では、西洋化が進むよりずっと昔から「色の白いは七難隠す」などと言って色白を好んできた。

今もなお、テレビ・雑誌・インターネット・・・いずれも美白化粧品の広告であふれかえっている。

White is beautiful の「洗脳」は私たちが、普段目にする食べ物の世界にも・・・

お米やパン・塩、砂糖・・・いずれも美しい白色が尊ばれている?!

しかし、これらの食品は全て「精製」することで、本来持っている食物繊維や大事な栄養素を削り取って残ったものであることを忘れてはいけない。

玄米や全粒粉を精米・精麦した白米や白パン、塩化ナトリウムだけを結晶化した精製塩(食塩)、精製度が高く中毒性のある合法ドラッグと言ってもいいくらいのシロモノである白砂糖。これらの害毒性のことは「三白の害」と呼ばれている。

精白した”白い”炭水化物は、血糖値を上昇させ、動脈硬化による脳卒中や心筋梗塞などの病気のリスクを高める。しかし、精製されていない玄米のような”茶色い”炭水化物は食物繊維やビタミン・ミネラルなどを豊富に含み、肥満や動脈硬化のリスクをむしろ下げる。昨今、「糖質制限ダイエット」や「低炭水化物ダイエット」がブームとなっているが全ての炭水化物が悪者なのではなく、どんな炭水化物を食べるかがポイントなのである。

玄米と白米に含まれる栄養成分の違いを円グラフに表すと一目瞭然。玄米の方が鉄分・カルシウム他様々なビタミン・ミネラルが豊富に含まれているのがわかる。

伝統和食の主食である「米」自体が、悪と思われているのは非常に残念!

元気という漢字の「気」もともと「氣」だった。「×」ではなく「米」だった。古代中国人も「元気」の元は「米」であると認識していたのだろう。漢字というのは面白い。米偏に白、つまり白米と書いて「」(カス)と呼ぶ。 私たちは、毎日お米のカスを食べているのかもしれない。一方、米偏に健康の康と書いて「」(ヌカ)と呼ぶ。ヌカを含んだ米こそ、玄米なのである。

  

栄養価ばかりでなく、「いのち」そのものに注目していくセンスも大事。玄米と白米両方を用意して、小皿に置いて水に浸しておくと、胚芽のある玄米の方は芽が出てくる。つまり、次のいのちを生み出す生命力があるということでは・・・

しかし、栄養豊富な玄米を美味しく食べるにはちょっとしたコツが必要。

最近は、玄米も炊けると謳う電子炊飯器が販売されて入るがあまりオススメではない。圧力鍋や土鍋を使った方法だと、美味しい玄米が炊ける。

是非、玄米のおいしい炊き方を覚えて欲しい。TAO塾でも「懐かしい未来食」料理教室というクッキングクラスで教えている。

TAO塾クッキングクラスの詳細はこちら

ただ、忙しい毎日を過ごしている人たちの中には、玄米を炊く時間がない人もいるだろう。

そこで、とっておきの方法を伝授。

それは昔懐かし「ぽんせん」!

しかし、お土産屋さんに置いてあるような物は、玄米ではなく、中には砂糖・ステビア・アミノ酸・小麦粉・馬鈴薯澱粉・パーム油などが含まれているものもある。

TAO塾の「玄氣ぽんせん」は、阿蘇・菊池の大地で育った玄米に天草の海で取れたを加えただけの「いのちまるごと」を頂くシンプルな玄米ぽんせん。

私自身も週1回以上はぽんせん職人になる。

殆どの会社は全自動の機械で作るが、TAO塾では一枚一枚気持ちを込めて手作りで焼いている。集中力を要するこの仕事はある種の禅修行のよう。

名付けて「ぽん禅」!(笑)

無我の境地に達するのは難しいが、集中力が高まるとぽんせんを作るリズムも形も一定になり、ある種の三昧の快感を感じてくる。

農薬や化学肥料の替わりに手間と愛情をたっぷりかけて育てたオーガニック玄米天日自然塩でできた“茶色い”食べものをご賞味頂きたい!

サクサクした軽い食感で、玄米の香ばしい風味がお口に広がる、ほど良い塩味の身体に優しいお煎餅。

Sugar free(砂糖なし)、MSG free(アミノ酸なし)、Chemical free(食品添加物なし)、Gluten free(グルテンフリー)、Animal free(動物性不使用)、Egg free(卵不使用)、Dairy free(乳製品不使用)、Oil free(油不使用)、GM free(遺伝子組み換えなし)

アトピっ子も安心の無添加の玄米せんべい。

軽食やおやつ替わりにそのまま食べてもいいし、下記のような食べ方もオススメ!

〈様々な利用法〉

ナッツやドライフルーツと一緒にしてグラノーラに

お湯を注いで玄米粥として(栄養補給・回復食)

オリーブオイルと塩・ゴマ油と醤油等をつけておつまみに

豆乳や豆腐とフードプロセッサーでクリームに

柔かくふやかして離乳食や介護食にも

パンの替わりにジャムやピーナッツバターをつけて

大きめに砕いてスープのトッピングとして

8つのバリエーション〉

塩 味:天日自然塩だけのシンプルなお味

雑穀入:ビタミン・ミネラル豊富な雑穀をプラス

古代米入:稲の元種である生命力高い古代米をプラス

菊芋入:天然のインスリン菊芋パウダーをプラス

黒ゴマ入:栄養価が高く香ばしい風味の黒ゴマをプラス

麻の実入:スーパーフードのヘンプナッツをプラス

カレー味:動物性不使用のカレー粉をプラス

プレーン:塩不使用で幼児食や離乳食にも活用可

  • 三白の害(白米や白パン・精製塩・白砂糖)
  • 白い炭水化物より茶色い炭水化物を
  • 米偏に白、白米と書いて「粕」、米偏に健康の康と書いて「糠」
  • 胚芽のある玄米は命を生み出す生命力がある