※2017年1月21日執筆者
明日の「資源循環型社会をめざして!もったいなか講演会シンポジウム」@やつしろハーモニーホールを前に、主催者の「次世代のためにがんばろ会」のスタッフ、パネリストの皆さんと一緒に会食。

熊本学園大の宮北隆志先生が水俣学を掘り下げるディープな情報、崇城大の宮坂均先生とは諏訪の真澄と熊本の香露の酵母菌話、次世代の会の内田英雄さんがキエーロ〜もったいない箱エピソード、同い年の八代市役所廃棄物対策課の谷口徹さんとは、なぜかラグビー&ホッケー話に盛り上がる。
圧巻は明日、メイン講演をされる吉田俊道先生。福岡での食育講演以来の再会。隣席ということで、「母を訪ねて三千里」から幼児教育、菊芋&空芯菜からアナスタシアまで共感すること多し。いや〜老子的に超エゴなエピキュリアンはエコでエロで面白い!

おっと気がつけばお開きの時間。あっと言う間で女性陣と話す時間が取れなかった。しかし、熊本温暖化対策センターで理事をご一緒した主催の松浦ゆかりさんといい、明日コーディネイターをされる熊大の宮瀬美津子先生といい熊本の女神の編集力こそ「アワ」性の至りかな・・・。