TAO的パラドックス思考

緒方正美さん@熊本大学大学院紛争解決平和構築学研究室

※2018年9月26日執筆

【緒方正美さん@熊本大学紛争解決平和構築学研究室】

Japanese government identified Minamata disease as a pollution-caused illness on September 26, 1968. Mr. Masami Ogata talked about Minamata disease (a type of poisoning caused by industrial mercury pollution) at Kumamoto university. He became the story teller of Minamata disease on September 26, 2007. The life of Mr. Ogata had been a life to keep running away from Minamata disease until he got 38 years old. From 38 to 50 years old, his life was all about the battle against Minamata disease. He said his life after 50 years old has been the life to be face-to-face with Minamata disease.

Mr. Ogata is a craftsman of a joiner and he makes Kokeshi doll putting a prayer in it to sent to the minister of environment every year. He has also sent those Kokeshi dolls with prayer to 140 countries overseas and more than 500 schools in Japan.

Reading a book written by Mr. Masato Ogata, uncle of Mr. Masami Ogata, was one of the reasons why I decided to study conflict resolution at graduate school. The title of the book was “ ‘Chisso’ was myself, after all”. Chisso, Tepco, McDonald, and Amazon… those companies became bigger because we had chosen them.

50年前、1968年9月26日、国が水俣病を公害と認定した。緒方正美さんが、熊本大学で水俣有機水銀公害事件についてお話をしてくれた。彼は、2007年9月26日から水俣病の語り部をされている。
緒方さんは38歳までの人生は「水俣病から逃げる人生」だった。38歳から50歳までは「水俣病と闘う人生」だった。50歳から現在までは「水俣病と向き合う人生」であると語った。
緒方さんは、建具職人だが、世界140ケ国、国内の学校500以上そして、毎年、環境大臣に祈りを込めたコケシを贈っているそうだ。

緒方さんの叔父さんになる緒方正人さんの本を読んだことは、私が大学院で紛争解決学をら学ぶきっかけの1つだった。その本の名前は「チッソは私であった」。チッソも、東電も、マクドナルドも、アマゾンも私たちが選んで大きくなった企業なのだ。

緒方さんは、塩谷元熊本県知事、後藤チッソ社長、そして天皇陛下とお話ししたエピソードをシェアしてくれた。恨むということ、許すということ、正直に生きるということ、緒方さんの言葉は重い。彼は言った。「水俣病になったのは良かったとは思わない。しかし、水俣病になったことを悔やんではいない。水俣病は私の人生の一部だ」

#塩谷知事 #水俣病 #緒方正美 #緒方正人 #水俣語り部 #熊本大学 #紛争解決平和構築学